運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1978-03-15 第84回国会 衆議院 商工委員会 第8号

ただ、この法案成立過程におきまして私ども事務当局として念頭に置きました業種といたしましては、いわゆる化学肥料関係業界、それから綿・スフ合繊紡というような紡績業界、それから毛紡績業界、それからフェロアロイフェロシリコン等フェロアロイ業界、それから段ボール原紙、それから塩化ビニール樹脂業界等が通産省の所管として一応念頭に置いた業種でございます。  

濃野滋

1978-03-15 第84回国会 衆議院 商工委員会 第8号

たとえば綿・スフ合繊紡等については、大手自主廃棄、それから中小企業団体等については共同廃棄を現在進めておるわけであります。本法施行になった場合に、現在この団体法によって調整規程によって共同廃棄事業をやっておるといったものをどうするかといったことが、具体的に現実の問題としてむずかしい問題が出てくると思います。

大成正雄

1974-05-14 第72回国会 参議院 商工委員会 第14号

また同時に、過剰設備廃棄というのが重要な施策の中心であったんですけれども法律が議論されている段階と、法が制定された段階経済環境が変わりまして、初期の段階では、高度成長によって国内消費需要が拡大したのと、輸出の増加が進んだために、むしろ過剰設備廃棄遅々として進みませんで、かえってビルドのほうが非常に進んだために、合繊紡機、編み立て機レース編み機、仮撚り機、これらの設備が進行しました。

小口賢三

1974-05-07 第72回国会 衆議院 商工委員会 第31号

第一は、最初に過剰設備廃棄省力化を軸として構造改善政策が進められましたが、ちょうど法律の議論がされておる段階では構造的な不況がかなり進みましたが、おりから一九六七年以降に高度成長が進んだために国内消費需要が拡大したことと、輸出が増加したために、過剰設備廃棄遅々として進まず、かえって合繊紡機、編み立て機レース編み機、仮撚り機等設備投資が進行しました。

小口賢三

1973-06-12 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第25号

○林(義)委員 若干の修理をしたからその過程においてあったということでありますが、これは私は合繊紡のいままでやっておるところのPCBを使っておるところはみんな同じ問題があるだろう、こう思うのであります。修理をしたときに漏れるようなことにすれば、私は完全な回収を義務づけたことにならないだろうと思うのであります。

林義郎

1967-07-14 第55回国会 衆議院 商工委員会 第31号

この実質的にという意味でございますが、第一区分の中で綿スフ過剰紡機がございましても、所有者がそれをつぶして合繊紡機をつくる意思がない場合、あるいは第七条または第九条によりまして第二区分あるいは第三区分から第一区分へ移ることを慫慂いたしましても、希望が予定どおり出ない場合にも運用をいたしたいというふうに考えます。  

乙竹虔三

1967-07-13 第55回国会 衆議院 商工委員会 第30号

しかしながら、いわゆる登録区分の第一区分にございます中にも、たとえば合繊紡あたりにおいては、非常に紡機が不足しておるのだというような声さえ聞かれるわけでございます。そういう意味からいたしまして、この廃棄処分というか、買い上げをするのは綿スフ紡績だけに限るというようなことは一体できないのかどうか、その点について承りたいと思います。

武藤嘉文

1967-07-13 第55回国会 衆議院 商工委員会 第30号

乙竹政府委員 御指摘のように、綿スフ合繊紡績の中で、概して申しますれば、合繊紡紡機は不足しがちでございますし、しかも現に設置されているものは新鋭紡機でございます。さらに相当部分が綿スフ紡機から合繊紡機に転換されましたし、今後も転換されるという見通しでございます。したがいまして、過剰設備を問題にいたします場合に、純粋に合繊紡のみに使われます設備、これを廃棄する必要はもちろんないわけであります。

乙竹虔三

1966-10-20 第52回国会 参議院 商工委員会 閉会後第3号

先生御指摘のように、実に紡績業界が、紡績協会に属しておりますのは綿紡設備スフ紡設備の一部、それから合繊紡設備スフ紡設備の一部、これはいま御指摘のように化繊協会のほうに属しておりまして、同一業者設備が分かれておるものもございます。業者がまた分かれておるものもございます。  

乙竹虔三

1966-07-19 第52回国会 参議院 商工委員会 第2号

ところが、これはたいへん問題がございまして、現状での企業規模を見ますと、先ほど田和参考人がるる実情を申し上げましたように、この基準は、綿紡では実は百三十二社中百五社、スフ紡でいいますと九十五社中七十八社、合繊紡では百四十七社中百四十一社が、この基準からスクラップの対象になるといいますか、そのライン以下になる。

小口賢三

1965-08-05 第49回国会 衆議院 商工委員会 第3号

○田中(武)委員 繊維不況カルテルについては、この間板川君も若干触れておったが、私はいま言ったように綿紡合繊紡これを一緒に考えることはおかしいじゃないかと言っておるのですよ。天然繊維合成繊維は違うのですよ。ということは天然繊維というのは、もうはっきり言ったら斜陽族です。化学繊維未来繊維なんです。そんな未来繊維を規制していくということは、伸びようとする産業に対して悪影響を与える。

田中武夫

1964-05-28 第46回国会 参議院 商工委員会 第31号

そういう関係から非常に仕事量が減少してまいりましたし、さらにこの法施行前における昭和二十六年から三十一年の間における過去六年間の実績から申しましても、大体国内受注というのが、おおむね綿紡毛紡合繊紡を含むのでございまするが、そういう関係からいたしますと、国内受注というのは大体百七億でございます。

山口政一

1964-05-08 第46回国会 衆議院 商工委員会 第41号

最近、紡績業界若年労働者求人難のために、紡績設備等設備近代化及び機械化を推進する必要がある反面、繊維品に対する内外の需要構造の変化に対応して合繊紡の拡充、それに伴う設備転換を余儀なくされている実情であります。このような観点から、本法に基づく過剰設備廃棄に伴い、当然合理化のための資金が十分に調達されてしかるべきであります。

浦野幸男

1964-04-28 第46回国会 衆議院 商工委員会 第38号

板川委員 もう一度伺いますが、綿紡特繊紡特綿紡スフ紡合繊紡というのが第一村になりますね。そこで第一村の一つの登録区分の糸が不足するというのは、この第一区分の中で——もちろん精紡機が共通できる場合は糸がひけるからいいのですが、たとえば合繊の場合なんかは技術的にいってひけない場合があるそうですね。綿紡精紡機では機械的、技術的な問題があってひけない場合がある。

板川正吾

1964-04-28 第46回国会 衆議院 商工委員会 第38号

磯野政府委員 この法律におきましては、第一の村に合繊紡が新たに含まれますので、将来必要となるものあるいは増加するものは合繊関係でございますから、その需要がございます合繊紡を持っておる第一村に対しましては、二ないし三の村からいける。そしてそういうケースが普通の場合であろうということで七条、九条がそのルールをきめておるわけでございます。  

磯野太郎

1964-03-17 第46回国会 参議院 予算委員会 第14号

大体開発銀行の十億につきましては、一応私どもといたしましては、御承知のスクラップ・アンド・ビルドの方式によります合繊紡への転換等につきまして約六割ぐらいじゃなかろうか。それから紡績工程自動化連続化がございますので、これが二億弱ぐらい。それから、撚糸工程自動化がございますので、これが二億ぐらいということで、大体以上申し上げたような点で約十億を考えております。

磯野太郎

  • 1
  • 2